- 2017年6月14日
- 2019年12月24日
新潟行くなら寄っといで~。燕三条周辺のおすすめ観光情報
こんにちは、ずぼらママです。先日新潟にキャンプに行ってきました。キャンプの行きと帰りに立ち寄って大満足だったおススメの観光地をご紹介します。次回行くならキャンプじゃなく、観光を主として訪れたい場所でした。
こんにちは、ずぼらママです。先日新潟にキャンプに行ってきました。キャンプの行きと帰りに立ち寄って大満足だったおススメの観光地をご紹介します。次回行くならキャンプじゃなく、観光を主として訪れたい場所でした。
こんにちは、ずぼらママです。先日、北海道から遊びにきた母と箱根旅行に行ってきました。母との箱根旅行は日帰りも含めると、これで3回目です。3回目でようやく親子孫と三世代で楽しめる旅行となりました。都内からも近いので、かなり気軽に行ける観光地です。三世代や小さい子連れでの箱根旅行をお考えであれば、ぜひ参考にしてみてください。過去3回の旅程【1回目】日帰りで、ガラスの森美術館や大涌谷観光、海老名SA。これはけっこうハードでした。箱根ガラスの森美術館はとっても綺麗で見とれてしまいますが、小さい子どもがいると壊してしまわないか心配で心から楽しむことはできません。館内を見て回る分には、膝が悪くてもそれほど苦はありませんでした。大涌谷は足場は自然を生かした地形なので、でこぼこや坂・階段が多く、容赦なく悪い膝を痛めつけます。大涌谷の駐車場近くの休憩所では富士山も見ることができて楽しめますが、黒卵のところまで上がるには膝の悪い人は大変です。海老名SAは土日に行くと人が多すぎて見て回るのも大変です。
みなさん、海水浴場は毎年どこに行っていますか?お気に入りの海水浴場が見つかれば、毎年海水浴場選びで苦労することもないですね。今回は我が家が東京に引っ越してきてから、夏には毎年通っているお気に入りの海水浴場をご紹介します。実はこの海水浴場に出会う前、引っ越してきて最初に行った海がとても汚くてがっかりだったので、関東の海水浴場はみんなこんな感じなのかと思っていました。しかしこの「葉山一色海水浴場」は驚くほどにキレイで楽しい海水浴場です!
2月14日の放送で紹介された雪遊びの世界が面白かったので、簡単にまとめました。雪遊びはスキーやスノーボードだけじゃなく、色々ありますね。たまにはスキーやスノーボード以外の雪遊びも楽しそうです。スキーやボードができない小さいお子様がいる家庭にもおススメのアイテムでした。
昨年の夏に引き続き、今冬もオホーツク流氷館に行ってきました!真冬ですがとっても楽しかったです。何がそんなに楽しかったのか、老若男女におすすめの理由6つを以下にまとめました。アイドル魚の誕生です!
年末年始の帰省で北海道に来ています。 子どもが小さいので外で一緒に雪遊びをすることが多いのですが、普通のブーツでは雪国の寒さには耐えることができませんでした。 SORELのスノーブーツは前から気になっ […]
北海道の人口2万人ほどの町にあるおもちゃ屋さん。2階がおもちゃ屋さんで中2階が靴屋さん、1階が衣料品などです。昭和初頭から存在する町民懐かしのお店です。私が小さい頃からなのですが、そこのお店は年代物のおもちゃと現代のおもちゃと新旧入り乱れて販売されていました。まあ、ようは昔のおもちゃは売れ残りってことなんですが何十年と売れ残ったおもちゃでさえ衝撃価格のほぼほぼ定価で販売されています。それ故、いつまでも売れ残りが捌けていない感がぷんぷんです。
2017年2月2日更新 キャンプ好きじゃない人には通じないかもしれませんが、冬の北海道で見つけた面白いものをご紹介します。 薪専用の小屋 これは実際に家の中で使用するための薪を、自己所有の山から切り出 […]
年末年始の羽田空港駐車場の混雑状況について、実際に問い合わせてみました。空港駐車場の予約が取れなくても、まだあきらめないで大丈夫です。空港駐車場は全部で約1万台も駐車できます。
今回は千葉県にあるイレブンオートキャンプ場にやってきました。携帯電話の充電が切れてしまい、写真を撮影できなかったのが悔しいです。それでは早速キャンプ場についてご紹介していきます。
エスクァイアハイブリッドが納車になってから主に以下のように車を使用していました。 朝晩の自宅から往復8㎞程度の送迎 週二回の子どもの習い事の送迎&買い物 週1で自宅から2〜5㎞圏内のスーパー […]