CATEGORY

キャンプギア

  • 2023年2月17日
  • 2023年2月16日

Mt.SUMI「焚き火サイドタフテーブル ミニ」ステンレス製・折りたたみ式のミニテーブル。タフでコスパ最強!熱に強く焚き火のそばでも安心!

タフで驚異的な耐荷重、そして税込3,630円という低価格でウワサのMt.SUMI「焚き火サイドタフテーブル ミニ」をご紹介します。Mt.SUMIは京都宇治炭山にあるアウトドアメーカーで、「火とともに過ごすアウトドア」を合言葉に様々なアウトドアギアを展開しています。そんなMt.SUMIの小さくて頑丈な「焚き火サイドタフテーブル ミニ」の特徴をさっそくチェックしてみましょう。

  • 2023年2月16日
  • 2023年2月16日

FIRESIDE(ファイヤーサイド)の旅する小さなケトル「1.0Lトリップケトル」

今回ご紹介するのは、2022年5月発売FIRESIDE(ファイヤーサイド)の「1.0Lトリップケトル」です。“旅する小さなケトル”というキャッチコピーがついた当製品。1リットルという容量は一人でも二人でもちょうどいい容量で、山や川、森に海とついついいろんなところに持ち出したくなるサイズです。持ち手は真鍮で経年変化が楽しめるという点も、いいモノを長く大切に使い続ける一つのきっかけになるのでは。ということで、さっそくファイヤーサイド1.0Lトリップケトルの特徴と使用感などをご紹介します。

  • 2022年12月8日
  • 2022年12月8日

冬キャンプの寒さ対策で本当に使えるアイディア・アイテムはこれだ!

こんにちは、ずぼらままです。冬キャンプの寒さ対策、みなさんどうしていますか?今回は、寒いのは苦手だけど冬キャンプ大好きな我が家が実践している本当に効果のあるキャンプの寒さ対策をご紹介。どこかで拾ってきた情報ではないので安心して真似できますよ!

  • 2022年12月1日
  • 2022年12月1日

【ギアレビュー】さすがベアボーンズ!ヴィンテージ感たっぷりな小型LED「マイナーランタンLED」が激渋

毎度おしゃれなギアを提供してくれるベアボーンズからヴィンテージ感たっぷりな「マイナーランタンLED」が登場しました!エジソンスティックライトに続き、今年のベアボーンズはすごいですね。さて、このマイナーランタンLED、真鍮と銅の激渋なディテール、無段階で滑らかな調光、底部はマグネット式でピタッと固定。と見た目だけでないポイントもなかなかです。こんなおしゃれなギアを、なんと運良くゲットできましたので、さっそくレビューしていきます。

  • 2022年9月12日
  • 2022年9月12日

キャンプではマダニ対策も忘れないで!

キャンプといえば虫対策とは切っても切れない縁があります。 みなさん、蚊・ブヨ・ムカデなどの対策はバッチリかと思いますが、もう一つ大事な対策忘れていませんか? そう、ダニです。今年はマダニも多いそうで十 […]

  • 2022年8月3日
  • 2022年8月3日

【開封レビュー】LEDLENSER ML4 Warm Light Green Limited Edition(レッドレンザーML4 ウォームライト グリーンリミテッドエディション)

みなさんこんにちは。ずぼらままです。今回ご紹介するのはドイツ生まれの人気小型LEDライト「LEDLENSER ML4 Green Limited Edition」です。いまさらML4?と思いました?ML4の限定カラー。グリーンリミテッドエディションです。公式サイト限定販売のカラーとなりますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

  • 2022年7月21日
  • 2022年7月21日

今年の夏キャンプはカヤックデビュー!「デカトロン」のインフレータブルカヤックで水辺を旅しよう【プロモーション】

フランスのスポーツ・アウトドアブランド「デカトロン」。デカトロンは世界51カ国に1500店舗以上を展開する巨大メーカー。そんな世界的スポーツ・アウトドブランドの「デカトロン」から今回ご提供をいただいたのが、ITIWIT (イティウィ) 空気式クルージングカヤック 2~3人用です。インフレータブルのカヤックということで、収納もコンパクトで気軽にカヤックを始めることができます。そしてなんと言っても、デカトロンの製品は高品質なのにお財布に優しいんです。ということで、さっそくですが「デカトロン ITIWIT 空気式クルージングカヤック」をレビューしていきたいと思います。「これまでと違った夏キャンプにしたい」「夏キャンプにカヤック挑戦してみたいな」という方必見です!

  • 2022年7月20日
  • 2022年7月21日

【夏キャンペーン開催中】デカトロンの人気ワンタッチテントとカヤックで夏キャンプを満喫しちゃおう!【プロモーション】

こんにちは、アウトドアが大好きなずぼらままです。今年の夏こそキャンプデビューしよう・今年の夏はもっとキャンプを楽しみたいという方におすすめのキャンペーンが、今年もデカトロンで開催されています。そのキャンペーン対象製品9点の中から、ワンタッチテント・インフレータブルカヤック・シュノーケリングマスクの3点を実際に使用させていただきました!どれも確かな品質でコストパフォーマンスの高いアイテム。気軽に始めたいけど、品質も重視したいという本格志向の方にぴったりのアイテムとなっています。今年の夏はデカトロンのアイテムで夏キャンプを楽しんでみましょう!

  • 2022年7月13日
  • 2023年2月9日

炭酸も持っていける FLSK(フラスク)ボトルをレビュー!こんなスタイリッシュな水筒が欲しかった!【提供】

こんにちは、アウトドアをこよなく愛するずぼらままです。キャンプでよく使われているグロウラーというと、広口のロック氷も入れやすいタイプが人気ですよね。そもそもグロウラーとはビールを持ち運ぶ容器のことですが、最近では日本でもビールを持ち運ぶグロウラーとしての本来の使い方がどんどん認知されてきています。ビール好きとしては嬉しいです!さて今回は「炭酸も長持ちして、保冷効果も抜群に高い」ことにフォーカスした、ドイツ生まれのボトルをご紹介します。ドイツの工業製品は、BMWや筆者もかつて乗っていたフォルクスワーゲンのニュービートル、高級万年筆のモンベルなど、スタイリッシュかつ品質も確かな製品を作るメーカーが多いことで昔から有名ですよね。そんなドイツで生まれたステンレス製の真空断熱ボトル「FLSK(フラスク)」のご紹介です。

  • 2022年6月9日
  • 2022年6月10日

【コールマンファイアーディスク】簡単・軽くて・コスパよし!ファミリーキャンパーにおすすめしたい焚き火台

今回ご紹介するのはキャンプといえば定番のブランド「コールマン」から2017年に発売された焚き火台「ファイアーディスク」。軽くて、広げやすくて、焚き火だけじゃなくて、網付きだからちゃんと焼肉もできる。何よりも価格がお財布に優しい。荷物を減らしたいULソロキャンパーには向かないけれど、ファミリーキャンパーにはおすすめのアイテムで我が家では最近使用頻度が高い、お気に入りの焚き火台となっています。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

  • 2022年4月17日

驚愕!諦めていた油シミや輪ジミがこれ一本で超キレイ!【ドライソルビーの実力】

こんにちは、ずぼらままです。コットやゴアテックス系のマウンテンパーカーなどについた油シミ。どれだけ洗濯しても、食器洗剤でトントンしても取れなくて困っていませんか?実はわたし、ヘリノックスのタクティカルコットの上でスナック菓子を食べたせいで、コットに輪ジミを作ってしまいました。どれだけ洗濯しても、食器用洗剤でトントントントン叩いても油汚れが落ちなくてほぼほぼ諦めていたんです。でも「ドライソルビー」というスプレーがいいらしいという話を聞きつけ、およそ半年ぶりにそのシミと向き合うことに。結果は、なんと数分でびっくりするほど綺麗になりました!「もっと早く買っておけばよかった!!!!」と思っています。そんな油シミで悩める人たちに朗報のレビュー記事となっています。

  • 2022年4月14日
  • 2022年7月20日

キャンプの氷入れ「イエティ」のランブラージャグ最強説【ハーフとワンガロンの比較も】

キャンプの氷入れ問題は永遠のテーマのようになっているわが家。そんな氷問題にもようやく終止符を打つときがきたようです。それが真空断熱構造を持つ『イエティのランブラージャグ』。ワンガロンとハーフの2種類があり、容量の違いさえあれど「氷が長時間もつ」「飲み物も入れられる」とどちらも使い勝手はバッチリ!その他、ロック氷が入れやすい、ウォータージャグとして使える(本来の用途はこっち)、マグネット式ふたの隠れた凄技ポイント、スタンレーのグロウラーとの比較など。これはいい!と思ったポイントを中心にご紹介していきます!今年の夏の氷問題はこれで解決!気になるところからぜひ読んでみてくださいね。