こんにちは、ずぼらままです。
今回ご紹介するのは、2022年5月発売FIRESIDE(ファイヤーサイド)の「1.0Lトリップケトル」です。
“旅する小さなケトル”というキャッチコピーがついた当製品。1リットルという容量は一人でも二人でもちょうどいい容量で、山や川、森に海とついついいろんなところに持ち出したくなるサイズです。
持ち手は真鍮で経年変化が楽しめるという点も、いいモノを長く大切に使い続ける一つのきっかけになるのでは。
ということで、さっそくファイヤーサイド1.0Lトリップケトルの特徴と使用感などをご紹介します。
スポンサードサーチ
FIRESIDE(ファイヤーサイド)「1.0Lトリップケトル」
シルク質感のステンレスがかっこいい
日本の湯沸かし器の代名詞である「急須」からインスピレーションを受けたというFIRESIDE(ファイヤーサイド)「1.0Lトリップケトル」。注ぎ口部分を見ると確かに懐かしい急須のような雰囲気が漂います。
ケトルはつや消し加工されていて、まるでシルクのような質感の仕上がりに。
カラーは2パターン
カラーは、サテンブラックの他に、サテンシルバーがあります。
made in TSUBAME
底面には、新潟・燕の品質の証として、メイド・イン・ツバメ認定マークが刻印。燕クオリティの高品質と安心感が違いますよね。
収納袋付き
布製の収納袋がセットになっています。
熱源は多様。薪スト、ガス、IH、直火OK
熱源は、薪ストーブ、ガス、IHクッキングヒーター、直火と多種多様。どんなシーンでも使えるマルチなケトルですね。
スペック
サイズ | W149×D119×H202mm、ハンドル収納時H150mm |
満水容量 | 1.0L |
適正容量 | 0.6L |
重量 | 340g |
材質 | 本体・蓋/ステンレス ハンドル/真鍮 蓋つまみ/ナラ材 |
表面 | ステンレス生地(サテン仕上げ) |
対応熱源 | 薪ストーブ、ガス、IHクッキングヒーター、焚き火 |
製造国 | 日本 |
価格 | 14,850円税込 |
ハンドルは経年変化が楽しめる真鍮製
小さなケトルのバランスがいいコンパクトな真鍮製のハンドル。経年変化が楽しめるようになっています。
握ってもちょうどよく
吊るしても安定するように持ち手の真ん中が湾曲しています。
スポンサードサーチ
急須をイメージした注ぎ口は湯切れもいい
どこかノスタルジックな雰囲気だなと感じるのは、この注ぎ口がポイントです。
傾け具合でお湯の注ぎ加減をコントロールしやすいように設計されています。
実際にこれでコーヒーを淹れたり、粉末スープを作ったりと色々使っていますが、一般的なケトルに比べてたしかにお湯が注ぎやすいです。
下の写真はスノーピークのケトルで、トリップケトルとタイプは違いますがこちらも急須っぽいデザインです。
自分の指紋に注意
美しい質感のケトルですが、本体を素手でベタっと触って指紋がついたまま火にかけると、自分の指の跡が残ってしまいます。
指のケラチンや脂が焼きついた状態なので、落とそうと思えば落ちると思うのですが、普通に洗剤で洗った程度では落ちません。
美しい質感のまま保ちたいのであれば、ケトルは素手で触らないことをおすすめします。革手とかあるといいですよ。
●キャンプ用グローブ、これ使ってます
スポンサードサーチ
1.0Lとはいえ、適正は0.6L
ケトル選びで勘違いしがちなのが、この満水容量と適正容量。
確かに1リットル入れることはできるけど、沸騰したら吹きこぼれる可能性があります。
ただ水を汲むためだけなら1.0Lで大丈夫ですが、お湯を沸かすなら適正容量となっている0.6Lくらいにしておきたいところ。
ちなみに我が家のキャンプで使うケトルは、ファミリーキャンプ用ということで一度に家族5人全員分のお湯が沸かせる最低1L以上の大容量のもの(グランマーコッパーケトル小、満水3.3L)を好んで使っていました。
キャンプのケトル、皆さんはどんなのをお使いですか?私は普通に縦長のステンレスのケトルと昔ながらの形のヤカンを使用していました。でも、どうせ長く使うもの・長く使えるものならば、長く愛したくなるものが欲しくなりませんか?そんなわ[…]
でも、最近は一人or三人で行くことが増え、大きなケトルの出番も控えめに…。
このトリップケトルだと、コーヒー2杯分にちょうどよく、最近のキャンプスタイルにもマッチしています。
いつもの「暮らし」にもぴったりです!
キャンプで使うケトルというと、アウトドアシーンでしか馴染まないようなデザインのものが多いですよね。
でもFIRESIDEの1.0Lトリップケトルなら、自宅で使ってもおしゃれ。違和感がありません。むしろかっこいい。
せっかくいいお値段がするものなので、キャンプでも自宅でも長く使っていきたいですね!
✔︎こちらの記事もチェック
毎度おしゃれなギアを提供してくれるベアボーンズからヴィンテージ感たっぷりな「マイナーランタンLED」が登場しました!エジソンスティックライトに続き、今年のベアボーンズはすごいですね。さて、このマイナーランタンLED、真鍮と銅の激渋な[…]
こんにちは、アウトドアをこよなく愛するずぼらままです。キャンプでよく使われているグロウラーというと、広口のロック氷も入れやすいタイプが人気ですよね。そもそもグロウラーとはビールを持ち運ぶ容器のことですが、最近では日本でもビールを持ち[…]