千葉・有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場キャンプレポ 〜サイト・アスレチック・お風呂・収穫体験〜前編

2019年3月16日から1泊2日で行ってきたのは千葉の有名キャンプ場「有野実苑(ありのみえん)」

ファミリーに大人気の千葉四大キャンプ場の一つ、有野実苑に行ってきました。

先にお断りしておきますが、一度行っただけでは有野実苑(ありのみえん)の魅力をお伝えしきれません!

2回、3回と行きたくなる魅力たっぷりのキャンプ場でした。さすが千葉の四天王だけあります。

それではキャンプレポート、スタートです!

スポンサードサーチ

千葉のキャンプ場四天王・有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場

千葉にはいいキャンプ場がたくさんありますね。

行き帰りに立ち寄れるスポットが多いのも千葉ならでは。ファミリーには嬉しい立地条件です。

千葉のキャンプ場四天王とは

私個人の独断と偏見によるファミリーに特化した千葉のキャンプ場四天王は以下のとおり(異論は認めます)

  • 有野実苑オートキャンプ場
  • イレブンオートキャンプ場
  • 森のまきば
  • 成田ゆめ牧場

この中で実際に行ったことがあるのは、今回の有野実苑とイレブンオートだけですが、前評判など総合的に判断するとこんな感じではないでしょうか。

個人的には四天王入りならずのオレンジ村オートキャンプ場が大好きです。

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は驚くほどに魅力がいっぱい!

これでもか!というくらいにファミリーには嬉しい魅力がギュッと詰まった「有野実苑オートキャンプ場」。

魅力が詰まりすぎていて一度行ったくらいでは満喫できないのが悔しい!と思うほどのキャンプ場でした(ただしファミリーに限る)。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場 基本情報【住所】 〒289-1222 千葉県山武市板中新田 224

【TEL】0475-89-1719(受付時間8時〜17時、水曜定休)

【予約】電話予約優先、メール予約OK(当日および前日予約は電話で)

【チェックイン、アウト】イン12時〜17時 アウト11時 (デイキャンプ利用時間11時〜17時)、アーリー・レイト別途料金で対応可(詳しくは後述します)

【営業期間】通年

【設備】オートサイト(基本8mx7〜8m、AC電源1000W、+1000円で利用可)、ログキャビン、モーターホーム(トレーラーハウス的な)、ソロサイト(冬季休業)、温泉(男女別、家族露天風呂有40分制)、炊事場(お湯が出る場所複数あり)、トイレ(男女別ウォシュレット付き、多数あり)

【ペット】可 別途料金発生

【クレジット】可(使用条件1万円以上)

【ゴミ】処分可(ゴミを出す時間が決まっています。一日2回各1時間設定)

【売店】炭3kg1000円、焚きつけ、各種燃料、調味料、おやつ、氷、有野実苑で採れた季節のお野菜、おもちゃなどの雑貨

【制限】グループキャンプは2家族まで

【お楽しみ】露天風呂、季節のお野菜収穫体験、クラフト、プール(夏季限定)、ありのみレディー移動販売(野菜やビール、おつまみなど)、農園レストラン併設

・平日チェックインは10時から可能、土日祝などは12時から
・予約は希望日の同日3ヶ月前から
・グループキャンプは2家族まで
・14時までのちょっとレイト、10時からのアーリーチェックインがプラス1000円
・家族風呂の予約は12時から(詳細は後述します)
・季節の野菜収穫体験はお野菜ごとにお値段設定あり
・場内に手作りアスレチックが2ヶ所、広場が2ヶ所、クラフト体験場が1ヶ所
・トイレ、炊事場がどこからでもさほど遠くない(むしろ近い)
・近隣の立ち寄りスポットが豊富!

どうですか?基本情報、チェックポイントを見るだけでも魅力がいっぱいなのがお分りいただけると思います。

それでは少しずつ振り返っていきたいと思います。

キャンプ場で購入できる薪など

各種燃料類やおやつはもちろん、地ビールなども販売しています。

ざっくり写真で振り返ってみます。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ
薪は1ケース800円 地元の杉「山武杉」だそうです
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場
カゴいっぱいの薪。これで800円はお得
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場収穫体験
卵も買えます
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ
地ビール
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場木炭
木炭 確か3kgで1080円でした
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場木炭
こんな感じの成型炭

利用料金について

詳しくはキャンプ場公式HPでご確認いただくのが間違いありません。こちら→有野実苑オートキャンプ場利用料金

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場
まずは駐車場に車を止め受付をします

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場

今回の我が家の例でご説明すると

利用条件:電源なしサイト、アーリーチェックイン、大人2人+子ども3人+犬1匹

利用料金:サイト料3000円+アーリー1000円+(大人1100円×2)+(子ども550円×3)+犬550円=8400円

平日利用かつアーリーなしだと−2000円で6400円。しかも平日はチェックイン時間が10時からなのでアーリー利用の必要がありません。

お得に済ませたいなら平日利用がおすすめです。

有野実苑(ありのみえん)のサイト利用料金は4段階設定
平日、土日祝前日、夏季、ハイシーズンの4段階
・GWとお盆が一番高額となるハイシーズン料金
・それ以外の7月中旬から8月いっぱいまでは夏季料金
・春休みや冬休み、年末年始は土日祝料金基本となる通常サイト(電源なし)の土日祝料金3000円
・平日料金は基本料ー1000円
・電源追加で基本料+1000円
・夏季で基本料+500円
・ハイシーズンで基本料+1000円

チェックイン、アウトの嬉しい条件

先にも記載しましたが、

  • 平日は10時から可能
  • 土日祝などは12時から
  • +1000円で平日以外のアーリーチェックイン(10時)が可能
  • +1000円で14時までのちょこっとレイトチェックアウトが可能

私個人的には、どこにも寄らずにまっすぐキャンプ場に行くアーリーチェックインがおすすめ。

先にインしておくことで、その日1日をゆっくり過ごせるだけでなくメリットがあるんです。

それが、家族露天風呂の予約が圧倒的有利になること!詳細は以下をご覧くださいね。

絶対入りたい!オーナー手作り家族風呂&男女別露天風呂

有野実苑のお風呂はオーナー手作りの絶品風呂。

ここに来たなら他の温泉施設を探す必要が全くありません。

貸切家族露天風呂が2つ

ここの家族風呂は2つあります。

そして2つとも露天風呂。1家族40分の予約制なのでゆったり入ることも可能ですし、家族内で時間差で入浴することも可能。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場家族風呂
家族風呂 楽
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場家族風呂
家族風呂 楽
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場家族風呂
家族風呂 楽
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場家族風呂
家族風呂 和
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場家族風呂
家族風呂 和

我が家は「母+三男4歳」「父+小5長男+小3次男」に分かれて20分交代で家族風呂に入りました。

ちょっとハード気味ではありますが、汚れを落とし体を温めるには十分でした。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
家族風呂は40分貸切
・家族風呂の予約受付開始は12時から受付前で
・料金は1家族2500円。お風呂予約時に支払いだいたい30分前から予約のために並び始めるので、可能であればアーリーチェックインをして予約を確保したいところ。我が家も30分前から並び2番目でした。

男女別露天風呂

家族風呂の予約が取れなくても、男女別で露天風呂があります。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
露天風呂
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
脱衣場
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
露天風呂1
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
露天風呂1
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
露天風呂2
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
脱衣場
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
露天風呂2
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場露天風呂
露天風呂2

3時〜9時までの間、入浴が可能。家族風呂の予約が取れなくても気持ちのいい露天風呂に入ることができます。

・お風呂は大人500円、子ども400円
・シャンプー・リンス備え付けあり
・タオル類は要持参

ドライヤー備え付けの洗面台付きサニタリールーム別途あり
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ炊事場
ドライヤー、洗面台付きのサニタリーハウス
関連記事

富士山が見えるといえば「ふもとっぱらキャンプ場」というくらいに有名なキャンパーの聖地的キャンプ場。土日の混雑はすごいとか、盗難が多いとか、おしゃれキャンパーが多くて敷居が高そうとか、キャンプ慣れした人が多くて行くの恥ずかしいとか、そ[…]

ふもとっぱらキャンプ場

季節の野菜収穫体験&販売が魅力的!

キャンプに来るとついついお野菜が不足しがち・・・とお悩みの方も、ここのキャンプ場に来れば心配ありません!

季節にもよりますがサラダセットの収穫体験はもちろん、収穫体験ができなくとも採れたてお野菜を受付前で販売しています。

いつでも旬のお野菜を楽しむことができます。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場収穫体験
この日の収穫体験(3月)
有野実苑ありのみえんファーム収穫体験
有野実苑ファーム

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場収穫体験

私が利用した日は、大根、ほうれん草、人参、葉タマネギ、サラダ菜、リーフレタス、さつまいも、ブロッコリー、ラディッシュが販売されていました。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場収穫体験

セリア キャンプ用品コットンマット
有野実苑の野菜だけを使ったサラダ

サラダ菜とブロッコリー、ラディッシュを購入しこの日のサラダにしたのですが、子どもたち大喜び!!

「美味しい!おいしい!」とペロリとたいらげました。

本当は収穫体験をしたかったのですが、なんだかタイミングが合わず・・。

次回利用の際は、キャンプ場横の畑でぜひ収穫体験に挑戦したいと思います。

農家出身の私的に春の土の香りがたまりませんでした!

GWに予約が取れた方にはぜひぜひ収穫体験をおすすめします。絶対楽しいと思います。あー、やってみたかったなあ!

・収穫するお野菜ごとに体験料金が違う
・その日に体験できる好きなお野菜を選んで収穫体験が可能
・私が利用した日は1日3回の収穫体験が用意されていた
・体験時間の5分前に受付前集合(予約不要)

場内のアスレチックが楽しい!

有野実苑のすごいところは場内のアスレチックが2ヶ所もあること。ブランコだけの場所を合わせるとアスレチックは3ヶ所。

バスケットゴールのある広場も2ヶ所あります。この広場ではボール遊びをしている子どもたちがたくさんいました。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場サイト情報
サイトマップ 赤丸が遊具や広場 アスレチック3ヶ所 広場2ヶ所

それぞれ自然の木を利用したウッドデッキが用意されており、やんちゃな子どもたちはウッドデッキの虜に。

その他、竹馬、手作りブランコ、スラックライン、手作りハンモックなどが用意されており、どのサイトからも非常にアクセスしやすい位置にあります。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場アスレチック

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場アスレチック

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場アスレチック

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場クラフト広場
クラフト広場
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場クラフト広場
クラフトコーナー
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場クラフト広場
クラフトコーナー
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場クラフト広場
ボール遊びができる広場

とても楽しい広場やクラフトコーナーですが、1点だけ気をつけるポイントが。

それは車の通路に囲まれていること。

アスレチックの位置が入ってくる通路と出て行く通路の間にあるので、突然何をするのか予測のできない子どもだけで遊ばせておくには多少の不安が付きまといます。

車の出入りが多い時間帯は、チェックインが増える12時前後、チェックアウトが増える11時前後です。

メインとなるABサイト側のアスレチックの真横(クラフトコーナー・お風呂のある場所)にはキャンプ場スタッフが9時頃まで常駐しており時々目をかけてくれていますが、くれぐれも各自でお気をつけいただけたらなと思います。

・バスケットゴールのある広場3ヶ所
・アスレチックのある広場3ヶ所(内1ヶ所はブランコ)
・車の通路に挟まれるアスレチック広場は子どもの動き・車の動きに要注意
関連記事

最近は100円ショップでもアウトドア雑貨を購入できるようになってきましたね。今回はセリアとダイソーで購入したキャンプ用品をご紹介。100円ショップのものだとは言わなければわかりませんし、ちょっとした布一枚で雰囲気が変わるので[…]

セリア・ダイソーキャンプアレンジ
関連記事

千葉の人気キャンプ場「有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場」でのキャンプ。前編に引き続き、後編のレポートです。普段、キャンプと観光は両立しないと思っている私ですが、今回ばかりは満喫してきました!とても楽しかったの[…]

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場

トイレ・炊事場が綺麗で豊富

キャンプ場のトイレや炊事場は割り当てられるサイトの場所によってはアクセスしにくいというケースが普通だと思っていたのですが、ここ有野実苑に限ってはどの場所からも比較的アクセスしやすい位置にそれぞれが設置されています。

そして驚くべきことに、その数が豊富です。

トイレは場内に3ヶ所、炊事場は5ヶ所(?もしかしたらもう少しあるかも!)というくらいに豊富なんです。しかもトイレはウォシュレット付き!なんと子ども用トイレ(小さい便座がついたやつ)

そしてお湯が使える炊事場があるのは、油汚れが落ちにくいキャンプでは非常に助かります。

水しか利用できない炊事場もあるので、必ずしもお湯が利用できる炊事場が近いわけではないことを頭に入れておいてください。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ炊事場
炊事場が13ヶ所、トイレが5ヶ所
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ
ユニバーサルトイレも完備
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ
ウォシュレット付き
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ
トイレの数もたくさん!
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ
男女別

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場トイレ

・炊事場、トイレがどのサイトからもアクセスしやすい
・お湯の出る炊事場も複数あり
・トイレはウォシュレット付き
・小さい子どもでもお尻が落ちにくい子ども用便座がついたトイレあり

サイトの広さについて

パッとみた感じだと受付側のDサイトが広く感じました。

Dサイトは広めのサイトが多いからなのか、グループキャンプが多い気もしました。

下のマップに書き込んだ感想は、場内を散歩した時の肌感覚なので参考程度にお考えください。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場サイト情報
サイトマップ

我が家は今回A-12を利用させてもらいました。サイトの事前指定などはできないのか、予約名簿にはすでにサイト番号が記載されていました。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場Aサイト
Aサイト
有野実苑ありのみえんオートキャンプ場Aサイト
周りが樹木で囲まれているのでプライベート感は高い

サイト面積自体はランドロック+車1台を停めてもまだ余裕があるほど広いものの、サイト内に木が生えておりなんとなく圧迫感。

こんなサイトばかりではなく、きちんと拓けたサイトが多いのでご安心いただければと思います。

また、どのサイトもだいたい三方向を樹木で囲まれているためプライベート感は非常に高いのも特徴です。

前編さいごに

前編ではキャンプ場を楽しむための基本情報をお伝えしました。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場
有野実苑(ありのみえん)は楽しいことが盛りだくさん!

これだけ色々と楽しむポイントがあると、一度の利用だけでは有野実苑オートキャンプ場の魅力を味わいきれませんね!

2度3度と行きたくなる素敵なキャンプ場でした。

それに併設されている農園レストランも利用したい!価格設定はちょっとお高め(一人単価2000〜3000円程度)ではありますが、せっかく来たのだから利用したいなと思いました。

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場農園レストラン
農園リストランテ(レストラン)

次回はピザだけでも味わってみたいなと思います。レストランだけの利用客もいらっしゃいました。

アーリーチェックインをしてお昼はレストランで過ごすのもアリですね!

後編では、この日のキャンプ料理の他、これまた楽しい近隣の立ち寄りスポットについてご紹介します。

美味しいもの、素敵な植物などがある山武市の道の駅。子ども大喜び、日本一長いレールトレインがある大きな公園。

この2本立てでお届け予定です。(後編記事は翌日公開予定)

場内の様子を収めた動画も編集中ですので、今しばらくお待ちいただけると嬉しいです。

関連記事

今回は千葉県南房総市にある、みかん狩りが楽しめる「オレンジ村オートキャンプ場」にやってきました。みかんやレモンなどの畑の中にあるキャンプ場。ちょうど山の南側に位置するため、冷たい北風を受けることがなく、年中を通して過ごしやすい環境。野鳥が多[…]

オレンジ村オートキャンプ場 ブログ
関連記事

千葉の人気キャンプ場「有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場」でのキャンプ。前編に引き続き、後編のレポートです。普段、キャンプと観光は両立しないと思っている私ですが、今回ばかりは満喫してきました!とても楽しかったの[…]

有野実苑ありのみえんオートキャンプ場
関連記事

我が家の今年のキャンプは3月から開始予定でしたが、夫の要望があり急きょキャンプに行くことに。いきなり言われてもキャンプ場の予約を入れてません。そもそもこの時期は、私たちファミリーには電源サイト必須です。この2月の電源[…]

ありのみえんキャンプレポ
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう