山梨県富士河口湖町にある新しいグランピング施設PICA Fujiyama(ピカフジヤマ)。
前編ではデッキ付きテントサイトやセンタールームを中心としたご紹介でした。
後編ではPICA Fujiyamaの目玉施設であるアメージングドームの雰囲気やキャンプご飯など、前編ではご紹介しきれなかった分を一挙にご紹介していきます。
前編記事はこちら
GW最後にやって来たのは山梨県富士河口湖町、2018年7月にオープンしたばかりのPICA Fujiyama(ピカフジヤマ)。高規格キャンプ場PICA系列の新しいコンセプト『PICA GRANDE CAMP』をコンセプトにした、コテー[…]
スポンサードサーチ
PICA Fujiyama キャンプレポート後編
まずは前編でご紹介しきれなかった買い出し情報とシャワールームからご紹介。
買い出しスポット
スーパー セルバ(河口湖ショッピングセンターベル内)
PICA Fujiyamaから車で約10分、約4kmの場所にあるスーパーなどが入った複合施設「河口湖ショッピングセンターベル」。
食品、100円ショップ、子ども服を含む衣料品・靴、ドラッグストア、フードコート、ATMがあります。
河口湖近辺でのキャンプでは必ず立ち寄る場所です。
道の駅富士吉田
PICA Fujiyamaから車で約10分、6kmの場所に道の駅富士吉田があります。
地場産野菜や地場産加工品などがたくさん販売されている道の駅。手作りパンやお味噌、ドレッシングなど美味しいものがたくさん!

そのほか、道の駅の向かいの施設(駐車場は同じ)には、モンベルやふじやまビールがあります。
道の駅もおすすめですが、私の一押しはふじやまビール!




最初は瓶入り2Lで税込3000円くらいかかりますが、次回から瓶交換条件で税込1700円くらいで購入できます。
1Lが税込1500円くらいなのでかなりお得!瓶もおしゃれでいいですね。ちなみに消費期限は購入日から2ヶ月くらいになっていました。


綺麗・清潔なシャワールーム
2019年にオープンしたばかりということもありますが、とても綺麗で清潔に保たれたシャワールームです。
当然男女別ですし、脱衣スペースも個室なのでいいですね。









私は大浴場があるよりも、こういった個室タイプのシャワールームの方が嬉しいです。
ランドリールーム(コインランドリー)
小さい子どもがいると何かと汚しがち。キャンプ場にランドリールームがあるのは本当に助かります。
お天気がいいと外干しできますが、お天気が悪いと乾燥機がついているのはありがたいですね。
私は今回も4歳三男の服を洗濯しました・・・。余裕を持って服を用意しているのに、どうしてこうもたくさん汚すのか。
お金はかかってしまいますが、ランドリールームは本当にありがたいです。
ちなみに粉末洗剤は売店で購入できます。





とてもおしゃれなアメージングドーム



このアメージングドームは食事付きプランしか存在しないため、食材を持ち込んで調理したり、BBQをすることができません。
テント内というよりは室内にハンモックやベッド、テーブルなどがあり、ホテルの一室をそのままアメージングドームにしてしまったような感じです。
手軽に外で寝る感覚、身近に自然を味わうことのできるラグジュアリー施設となっています。
コテージ(一部)
コテージは素泊まりもできますし、食事付きプランもあります。
ラグジュアリーコテージとスタンダードコテージは、それぞれかなり豪華な設備が整っています。
トレーラーコテージは他のPICA施設でもよく見るタイプのコテージですが設備のレベルが高くなっています。全棟床暖房・シャワー・トイレ・キッチン・WEBERガスグリル付きとなっています。





WEBER・BBQチャコールグリルを使ったキャンプご飯
日本バーベキュー協会認定・BBQ初級インストラクターのずぼらママです。(現在中級インストラクター資格取得を目指しています)
WEBERのチャコールグリルはBBQ検定でも使用するBBQアイテム。
まだまだBBQ経験も少ないので凝ったBBQ料理は勉強中ですが、BBQはみんなが楽しく美味しく幸せな気分になるのが一番!
ということで、いつもと変わらずただ焼くだけ!の簡単なものばかり。
参考になるかどうかはわかりませんが、BBQグリルを使ったキャンプご飯をご紹介します。
まずは一口何か食べたい!
炭がおきるのを待っている間、とりあえず何か一口食べたい気分になりますよね。
ということで、既製品の一口サラミチーズをカットしただけ。
何か一口だけでもお腹に入ると気持ちも和らぎますね。

ステーキとかハンバーグとか
炭がおきたらまずはガツンとステーキ!






お腹休みのサラダ
肉ばかりだと胸焼け必至なので、途中でサラダも!

ねぎ焼き!
最近私のTwitterのタイムラインを賑わすまるごと一本のネギをただ焼く「ねぎ焼き」に挑戦!
挑戦も何もただ焼くだけなんですけどね。
子どもに焼いてもらうと「自分で焼いた達成感」があるらしく、とても満足してくれます。いい経験にもなりますね!


自家製チャーシューを炙ったり、ホルモン焼いたり
キャンプ前日に仕込んできた自家製煮豚を炙り焼き!


タケノコ焼いたり
道の駅富士吉田で買ってきた朝どれタケノコを炭火で焼きました。
がしかし・・・朝採れだからエグミないだろうというのは間違いで、やはり少し時間が経っていた模様。
焼けたタケノコはお家に持って帰り、バター醤油炒めにして食べました。
ちょっとエグミが強いものはバターである程度ごまかせちゃいます。

アイディアとしては良かったと思うのですが・・。
焼きチョコバナナ
BBQのシメは焼きチョコバナナで!
バナナの横からジュワーっと泡が出てきたら食べ頃。
本当はもっと焼きたかったのですが、卑しい気持ちに勝てませんでした。
スポンサードサーチ
後編さいごに
後編では前編で紹介しきれなかったシャワールームやアメージングドーム、キャンプご飯について振り返りました。
なかなか普段行くことのないグランピング施設ですが、思ったよりも小洒落た感がなく、誰でも気軽に利用しやすい雰囲気でした。
利用客数も多く設けていないため、場内は基本的にとても静かで落ち着いて利用できるいいキャンプ場。
シャワーや炊事場・トイレなどはグランピング施設らしくとても綺麗な環境です。
また中央道河口湖ICからも近く、とても利用しやすい場所ですね。
テントサイトの利用も楽しいのですが、機会があれば今度はアメージングドームで寝てみたいなあと思います。
それでは皆さんのキャンプが素敵なものになりますように!

2020年に行ったキャンプ場は30数件。その中から、関東近郊で焚き火が楽しいキャンプ場を5つ選んでみました。 キャンプ場さんそれぞれにとても素敵なポイントがあって、その中から絞り込むのは大変。 そんな […]
キャンプを始めて間もないファミリーキャンパーさん向けに、冬でも快適に過ごせるおすすめのキャンプ場さんを5つご紹介。 「キャンプ始めたばかりだけど冬でもキャンプに行きたいくらいハマっちゃった」そんなファ […]
2020年12月。山梨県富士河口湖町にあるStarMeadows富士ヶ嶺高原キャンプ場さんに行ってきました。 標高1000m。しかも富士山のすぐ近くということで厳しい寒さを覚悟。石油ストーブとポータブ […]
2020年12月。クリスマス直前の土日を利用して栃木県那須郡那珂川町のサンタさんに会えるというサンタヒルズさんに行ってきました! サンタヒルズさんは名前の通りクリスマスのイメージがとても強いキャンプ場 […]
2020年11月。山梨県北杜市にあるフレンドパークむかわに行ってきました。 キャンプ場の運営は、村営→市営→指定管理者制度で民営と現在では市から委託を受けて運営されているキャンプ場。 それゆえにキャン […]