最近の100円ショップのアウトドア・キャンプグッズは色々なものをどんどん発売してきますので目が離せません。
今回はダイソーで蚊取り線香ケースを購入。実際にキャンプで数回使用してみた感想をご紹介します。
こういうものはどうしても中にヤニがついてしまうので安いもので十分ですね!
スポンサードサーチ
100均キャンプグッズ・ダイソーの蚊取り線香ケース
おしゃれな蚊やり(蚊取り線香ケース)はアウトドアショップでも見かけますが、蚊やりに2000円使うなら違うキャンプギアが欲しいなと思いますよね。
今回は100円で購入できるのに意外とおしゃれな蚊やり(蚊取り線香ケース)のご紹介です。
2種類のデザイン
白はナチュラルなデザイン、黒は男性的なシンプルなデザイン。
どちらを使用してもキャンプに馴染み、他のキャンプギアを邪魔しないデザインです。

ふたのデザインもさり気なくお洒落
一般的な蚊やりのふたは丸い穴が空いているだけですが、この蚊やりはお花っぽい穴あけ加工になっています。
100円ショップで購入し、ふたの穴が全部ただの丸なら買う気はしませんが、ちょっとおしゃれに加工されていていいですね。

スタンド付き
蚊取り線香を置くスタンドは、蚊取り線香を買ったときによくついてくるスタンドと同じようなアルミ素材です。





ハンドル付きで持ち運び便利!ぶら下げて使用もできる?
本体にハンドルがついているので、蚊取り線香を入れたままの持ち運びも便利。
またランタンスタンドなどにぶら下げ使用することもできます(バランスがちょっと難しく工夫が必要なので、ぶら下げての使用はおすすめしません)。

実際のキャンプで数回使用した感想
100円ショップのだから「すぐ壊れるんじゃないかな?」と思っていましたが、3泊フルで使用しましたが全然問題ありません。
ふたの裏にはべっとりとヤニが付着しますが、それはどの蚊やりを使用しても同じこと。
煙が出てくる量だとか、使用に際して困ることも全くなく。
100円なのにデザインもよくて満足度高めです。
灰を捨てるのもふたを開けて逆さまにするだけでスルンと綺麗になるので楽です。
そんな事はあまり無いと思いますが、中をどうしても洗いたいときにも構造が単純なので洗いやすくて便利です。
あえて難点を一つ難点を挙げるとすれば、使用にはさほど問題はありませんが、蚊やりスタンドが本体に固定されないことくらいでしょうか。

おしゃれな蚊やりを持っていますが
私はこれと全く同じものを持っています。
ティピー型でただの蚊やりに見えなくておしゃれですよね。
ですが、ずぼらな私は持ち運びが雑でもいい手軽さに屈服しダイソーのものを頻繁に使用することになりそうです。
こちらの記事もおすすめ!
数人でキャンプに行ったり山に行ったりする中で、狙い撃ちされているかのように一人だけ刺されまくる人っていますよね。みんな同じように長袖・長ズボンをして同じ虫よけスプレーをしているのに、どうしてなのかその人だけ刺される。それも1ヶ所2ヶ[…]
さいごに
100円キャンプグッズはたくさんありますが、この蚊取り線香ケースは100円見えしないのでおすすめです。
100円ショップのキャンプグッズ・アウトドアグッズには、ウォータータンク(ウォータージャグ)など、いかにも100円ショップみたいなものもありますが、こういった100円見えしない100円グッズというのは嬉しいです。
100円グッズも上手に取り入れて、浮いた予算を他のキャンプギアに上手に回したいですね!
▼スリーコインズ商品の記事もおすすめ!
スリーコインズ(スリコ)の人気はすごいですね!先日新宿のスリーコインズで見つけた夏におすすめのレジャーグッズを何回かに渡ってご紹介します。第1回目は「虫除けグッズ編」としてキャンプに持っていってもおしゃれな虫除けグッズをご紹[…]
ソトシルで読む スノーピークのLEDランタンの中で最も小さい「たねほおずき」 もう何年も使用していますが、この手のひらサイズのたねほおずきが想像以上に便利で、今や我が家のキャンプには欠かせない […]
2021年4月5日、三才ブックスから「キャンプ職業案内」という書籍が出版されました。 著者はキャンプ業界の紳士(と勝手に私が思っている)佐久間亮介氏。本当に多くの方から「さくぽん」と呼ばれ愛される佐久 […]
ベアボーンズのレイルロードランタンは、キャンパーにとても人気のLEDランタン。 初期の頃から売り切れ続出でしたが、最近またレトロカラーが増え、その人気は衰えることを知りません。 そのベアボーンズからラ […]
ほんのりじんわり優しい陽射しに、あたたかな春の風。 顔を上げると梅や桜が咲き、緑の葉っぱが増え、道端ではつくしが出てきたなと思った途端、春の息吹が一気に広がっていく。 今年もそんな時期がやってきました […]
キャンプをやっていると燻製チーズや燻製ナッツなどをやってみたくなる人も多いのではないでしょうか? 燻製をやってみようと思ったものの、どの燻製チップがいいのか、燻製器はどれを選んだらいいのかわからない・ […]