おしゃれなアウトドアグッズが揃うお店「DULTON」。
そのDULTONの町田店に行ってきました。平日午後に子どもを連れて行ったのですが、ここは子どもと来ると全く落ち着きません。是非とも大人だけで心ゆくまで存分に楽しんでいただければと思います。
それではDULTON町田店、店内の様子をご紹介します(お店の方の許可をいただいて撮影しております)。
スポンサードサーチ
おしゃれな輸入雑貨・インテリアが揃うお店「DULTON(ダルトン)」
輸入雑貨・インテリアがとっても豊富なDULTON。マニアにはたまらないような軍モノ(払い下げ品)などもあったり、とても心踊る場所です。
まずはどのようなモノが売られているのか、雰囲気を写真多めでお伝えしたいと思います。
家の近くにお店がない!と嘆く前に
DULTON(ダルトン)は実店舗もありますが、公式オンラインショップ、Amazon、楽天などからも購入が可能です。
ご自宅のお近くに実店舗がない方もぜひぜひオンラインショップでお気に入りを探してみてくださいね!
今回お邪魔したのは「DULTON D.F.SERVICE 町田店」

旧246号線沿い、東名町田ICすぐ近くにあるこちらのお店。
元々あった倉庫を改装した店内は所狭しとおしゃれな輸入雑貨で満ち溢れています。
DULTON D.F.SERVICE 町田店 基本情報
〒194-0004 東京都町田市鶴間7-6-1
Tel : 042-788-3480
Fax : 042-788-3490
Open : 11:00~20:00
年中無休※年末年始を除く

店内の様子
さてここからは一気に写真だけでお届けしていきます。時々コメントを挟みます。







PURVEYORS SHOW2019春とは渋谷スペースエッジで開催された国内のおしゃれで機能的なアウトドア製品の合同展示即売会です。






































いかがでしたでしょうか?ザッと写真を並べただけですが、その雰囲気は十分伝わっているかと思います。
ぜひぜひDULTONにお買い物に行ってみてください。
ストア情報
都内6店舗:渋谷・自由が丘・代官山・日本橋・町田・武蔵村山
大阪2店舗:天満橋・大阪市東淀川
なんと!Amazon Payが利用できる!!
公式オンラインショップではなんとAmazonPayが利用できます。AmazonPayが利用できるのはいちいちカード情報など入力しなくていいので便利ですよね。
そして3000円以上の購入で送料無料!(大型商品など一部を除く)
なかなか便利なサービスだと思います。
さいごに
DULTONは高いものが多いとイメージをお持ちの方もいると思います。ですが、今回訪問してみて感じたのは安くていいものもたくさんある!ということ。むしろお手軽なものの方が多いような気もしました。アウトドアだけじゃなく、園芸男子にもかなりオススメのお店です。
あとちょっとだけオシャレなキャンプ道具が欲しい!なんてときにお値段控えなものも豊富で便利なお店DULTON。
お店の雰囲気がとてもいいので、お近くの方はぜひ一度行かれてみてください。
最近は有名メーカーはじめ、たくさんのブランドからポータブル電源が発売されていますよね。もうこうなってくると、どれを選んだらいいのか全然わからなくなってきそう…。そんな方に朗報です! 最新ポータブル電源ALLPOWERSなら一泊キャンプにぴったり!スマホを充電して、扇風機を使って、またスマホを充電して〜と使ってもまだ余ってるかな?というくらいに絶妙にちょうどいいサイズ感。しかも今なら税込27,400円(2023年7月9日まで。通常価格51,700円)で購入できるんです! 普通にびっくり。ということで、お安い期間も残りわずかなので、気になるポイントをどんどんご紹介していきたいと思います。
こんにちは、ずぼらままです。アメリカの「Grabber(グラバー)」社が販売していた「オールウェザーブランケット」を覚えていらっしゃいますでしょうか?惜しまれつつも廃盤となってしまったアイテムですが、なんと今回、日本の企業「株式会社パックスコーポレーション」が前作を超えるスペックで「オールウェザーブランケット2」として復活、新発売を開始しました。今回はその企業様とご縁があり、サンプルを頂戴してのレビューとなります。そしてなんと!!読者の皆様にプレゼントとして、新品をご用意いただきました!!応募方法は記事のなかで掲載しますので、ぜひぜひ最後までチェックしていってください!
キャンプご飯の下ごしらえは、事前に済ませておくと便利ですよ〜なんてよく聞きますが、カットした野菜やお肉、フルーツなど、どんな陽気で持っていっていますか? 私はこれまで主に使い捨てのプラスチックバッグ(いわゆるジップロックですね)に入れて持っていっていました。でもこれってなんだかもったいないよね。もう少し環境に配慮した行動ができそうだよね。と思っていたところ、出会ったのが「Zip Top(ジップトップ)」のシリコンバッグです。
タフで驚異的な耐荷重、そして税込3,630円という低価格でウワサのMt.SUMI「焚き火サイドタフテーブル ミニ」をご紹介します。Mt.SUMIは京都宇治炭山にあるアウトドアメーカーで、「火とともに過ごすアウトドア」を合言葉に様々なアウトドアギアを展開しています。そんなMt.SUMIの小さくて頑丈な「焚き火サイドタフテーブル ミニ」の特徴をさっそくチェックしてみましょう。
今回ご紹介するのは、2022年5月発売FIRESIDE(ファイヤーサイド)の「1.0Lトリップケトル」です。“旅する小さなケトル”というキャッチコピーがついた当製品。1リットルという容量は一人でも二人でもちょうどいい容量で、山や川、森に海とついついいろんなところに持ち出したくなるサイズです。持ち手は真鍮で経年変化が楽しめるという点も、いいモノを長く大切に使い続ける一つのきっかけになるのでは。ということで、さっそくファイヤーサイド1.0Lトリップケトルの特徴と使用感などをご紹介します。