みなさん、冷凍目玉焼きの存在をご存知でしょうか?
私は先日たまたまキャンプ前に寄ったコンビニ(セブンイレブン)でキューピーの冷凍目玉焼きを発見しました。
キャンプの朝に革命的な「とろーり目玉焼き」。それを使ったホットサンドのご紹介です。
この絶妙な半熟加減をぜひキャンプの朝に体験してみてください!
スポンサードサーチ
キューピー・とろーり冷凍目玉焼きのここがすごい!
目玉焼きが冷凍されてる!
これは忙しい朝はもちろん、朝からご飯を作るのが面倒なキャンプにピッタリ!!
冷凍されているので持ち運びにも痛むなどの不安が少なく、使いたい時間に合わせてクーラーボックスのどの位置にしまっておくのかも考えられて本当に便利です。
生卵持参不要!!
生卵を持っていく必要がなくなるのは本当に便利ですよね。卵ケースって意外と邪魔ですし、自宅の冷蔵庫と違って鮮度維持にも不安があります。
これならすでに目玉焼きになっているのでとても便利ですね。
焼いても黄身がほんとにトロトロ!
解凍されたら黄身が美味しくないんじゃないだろうか。白身が固くないんだろうか。冷凍なんて美味しいのか不安。などと結構ネガティブに思っていたのですが、いざ使用してみるととっても便利!美味しい!
今回ホットサンドだけでなく、パンなしで目玉焼きをハムサンドしてみたのですが、パンを挟まない分熱がダイレクトに目玉焼きに伝わっても黄身が固くなってしまうということはありませんでした。
洗い物が増えない!
これが一番楽ですよね。洗い物が増えない。撤収を控えた朝に洗い物が少ないのは本当に便利!
自然解凍でも大丈夫なのでフライパンが汚れて洗い物が増えることもなく、ホットサンドなら多少冷たいままでもホットサンドクッカーでプレスするから全然問題なし!もう本当にこれは革命的な冷凍食品。いろんなキャンパーさんに使っていただきたい商品です。
キャンプのごはんがちょっと豪華に!
今回のようにホットサンドにしてみたり、ハンバーグの上に乗せたり、チャーハンやガパオライスの上に乗せたり、いつもの料理にプラスするだけ。
このとろ〜りとしたとろけ具合が絶妙です。
どこで買ったの?
私はセブンイレブンで購入しました。もしかしたら近所のスーパーにもあるかもしれません。
キューピー・とろーりめだまやきでハムたまごホットサンドの作り方
正式名称は「キューピーのたまご レンジでとろ〜り目玉焼き風」
温めたらせっかくの柔らかい黄身が固くなってしまうんじゃないだろうか?という不安もありましたが、全くそんなことはありませんでした。
それでは材料や作り方を振り返っていきます。
材料
- 食パン
- ハム
- チーズ
- レンジでとろ〜り目玉焼き風
- お好みでマヨネーズや黒瀬スパイスなど
ホットサンドメーカーはスノーピークのトラメジーノを使用しました。
作り方
ホットサンドの作り方はパンに好きな具を挟んでプレスして焼くだけなので、細かく記述する必要もないかもしれません。が、トラメジーノで作る場合の手順を一応掲載しておきますね。
- トラメジーノにパンが収まるようにカットする(パンの耳をL字にカットすればトラメジーノピッタリサイズ)
- パン、ハム1-2枚、冷凍目玉焼き、チーズ、黒瀬スパイス、パンの順で挟んで焼くだけ
カットするとこんな風になりました↓↓
この黄身のとろけ具合、すごくないですか??かなり美味しかったです!
スノーピークの新バーナー。発表してから発売までの期間が長く、「いつ出るの?いつ出るの?」と心待ちにしていた方が多いかと思います。自分のスタイルにあったカラー選び(ブラック、シルバー、カーキ)、牛乳パック1本分程度にまで小さくなる収納[…]
スポンサードサーチ
さいごに
この冷凍目玉焼きはコンビニで見たときも、その後使った後も本当にすごいと思いました!
これは是非とも一度は使ってみてほしい冷食です。
次回のキャンプでぜひぜひ使ってみてくださいね!
最近Twitterで話題になった島根県にある「やすもと醤油」さん。あるツイートをきっかけにたった一晩で数万ものフォロワーが増え、今ではフォロワー9万人というすごいことに。 今回はそのやすもと醤油さんか […]
キャンプのご飯、何を作ったらいいのか悩みますよね。 私も毎回頭を悩ませるのがキャンプのご飯です。買い出しに行かないといけないので、キャンプの前日が一番悩みます。 今回はそんな悩めるキャンパーさんのため […]
もしかしてメスティンでご飯が上手に炊けなくて悩んでいますか? ネットで「上手に炊けるコツ」とか見たけど上手に炊けない・・。そんなこともありますよね。 ということで、今回はメスティン炊飯での失敗別解決t […]
時間にゆとりが生まれがちな近ごろですが、みなさん休日はどんなことをして過ごしていますか? DIY、料理、部屋の模様替え、音楽を聴く、映画を観るなど、普段はなかなかじっくりと時間をとれないようなことにも […]
自粛生活が長引くなか「なんだかだらけてしまって朝起きるのつらいなー」「朝ごはんは作業工程少ないのがいいなー」「朝から作るのつらい」「一品でもいいかな?」と思ってきませんか? それ、まさに今の私です。 […]
▼キャンプの缶詰レシピシリーズはこちら!
こんにちは!ほぼ毎週キャンプに出かけているバーベキューインストラクター&ファミリーキャンプ歴10年の万年ゆるいキャンパーずぼらママです。今日の缶詰レシピはやきとりの缶詰を使った、簡単炊き込みごはんをご紹介。野菜を追加して具だ[…]