- 2019年2月22日
- 2019年2月22日
キャンプを学ぶ・楽しむ!おすすめ本4冊+α
キャンプをしていると「本当にこのやり方であっているんだろうか?」と不安になることがよくあります。 何をするにも基本は大切。でもそんな基本を知らない、なんとなく経験則だけでやってる・・・。 そういった不 […]
キャンプをしていると「本当にこのやり方であっているんだろうか?」と不安になることがよくあります。 何をするにも基本は大切。でもそんな基本を知らない、なんとなく経験則だけでやってる・・・。 そういった不 […]
キャンプで使うランタンにはいろんな種類がありますが、今回はオイルランタンの燃料のおはなしです。オイルランタンで使う燃料は、灯油、パラフィンオイルが主です。でもこれって例えば、灯油を入れたタンクにパラフィンオイルを入れていいのか、芯はそのまま使っていいのか、など気になります。ということで、オイルランタンの燃料や、燃料を混合しても問題ないのかについて調べてみました。
最新レポートはこちら! 前編では浩庵キャンプ場のトイレ・炊事場など基本的な設備、湖畔サイトから見える富士山について主に振り返りました。 後編では夜の富士山や星空はどんな感じなのか、林間サイトの様子、買 […]
富士山と本栖湖、旧5千円札・現千円札の図柄としても有名な浩庵キャンプ場からの風景。今ではアニメ「ゆるキャン△」の聖地としてもゆるキャン△ファンの間では有名ですね。 今回はその浩庵キャンプ場に行ってまい […]
2018年9月27日に注文をし11月末に届き、そろそろ3ヶ月が経過しようとしています。 その間、フジカを持ってキャンプ行ったのは7回くらい。 燃費や暖かさなど、実際に使用して感じたことを振り返ってみよ […]
前編に引き続き、やまぼうしオートキャンプ場の冬キャンプレポート後編です。 前編記事をまだ読んでないよ!という方はぜひ前編からご覧いただけると嬉しいです。 今回のキャンプ場レポート動画はこちらです。 御 […]
冬の冷え込み厳しい2月。口コミで評判のいい御殿場「やまぼうしオートキャンプ場」に行ってきました。 冬のやまぼうしオートキャンプ場の天気、気温、混雑状況、富士山を堪能できるサイト位置などをご紹介いたしま […]
つけた瞬間「熱っ!!」てなる。200Wなのにビックリするほどピンポイントであったかい。至近距離の400Wは拷問レベル。1kWh使用単価が高めの30円だとして・・・1日8時間の使用料金は約48円。30日使用しても約1440円。家に一人ならエアコンつけるより、灯油ストーブつけるより節約できる。トイレやお風呂用のセラミックファンヒーターよりも消費電力小さくてあったかい。暖かいというよりも、近いと熱い。遠赤効果おそるべし。そんなすごい電気ストーブ、アラジンの遠赤グラファイトヒーターをご紹介します。
冬キャンプといえば暖房対策が大事ですが、みなさんはどんな物を用意していますか? 今回は冬キャンプにも使えるUSBから給電するタイプの電気ひざ掛けをレビューします。 キャンプに持っていく前に実際に家で使 […]
みなさん、キャンプの椅子は何を使っていますか? 私はスノーピークのローチェア30を愛用しています。流行りすたりのないデザインで、長く愛用している人がたくさん。 実はこのローチェア、背面が短いタイプの「 […]
冬キャンプを前日に控えた1月末。 「さあ明日はキャンプだ!ポータブル電源パワーアークを充電しておこう」と充電器を接続。あれ?充電できない!ということで、メーカーさんに連絡しACアダプターを交換してもら […]
北欧らしいヘラジカ(エルク)がモチーフのスウェーデン発ブランドmoz(モズ)。 今回はそのmozのムック本バックパック(リュック)の使用レポをお届けします! 最近のムック本のバッグ系の進化はすごいです […]